虚空蔵尊(こくぞうさん)

こくぞうさんのお祭り(?)にいってきました。
この、焼津の人なら誰でも知っている(知らない人もいるかも?)このお祭りは、毎年、2月23日に行われます。
まだ、20代の頃、私の誕生日が2月23日だと聞いて、こくぞうさんのある焼津市浜当目出身の友達が、こくぞう
さんの日だと教えてくれて、覚えました。毎年、気にかけていたのですが、平日だったりして、なかなか行けず、やっと行くことができました。
参道には、たくさんのお店が連なって子供連れの家族でにぎわっています。虚空蔵尊(こくぞうさん)
そして、人の流れに乗って当目山へ登ってみました。高さは126メートルだそうですが、登りの角度が急で結構苦労しました。でも、頂上からは、駿河湾の青い海が見えてとてもきれいです。
今まで、気づかなかった埋立地も出来ていました。虚空蔵尊(こくぞうさん)
帰りには、弘徳院、香集寺をお参りし、一番小さな達磨さんを買いました。皆の願いが叶いますように!そして、こちらは、役目を終えた去年の達磨さん両目が入っていますね。壮観です。
虚空蔵尊(こくぞうさん)
こばけん


同じカテゴリー(イベント・祭り)の記事画像
焼津鰹三昧
2015 オータムフェスト
第7回焼津神社でマルシェ
つま恋サウンドイルミネーション
体文協
おいらのまちフェスタ2013参加
同じカテゴリー(イベント・祭り)の記事
 焼津鰹三昧 (2015-11-03 09:21)
 2015 オータムフェスト (2015-10-11 10:03)
 第7回焼津神社でマルシェ (2015-03-29 15:58)
 つま恋サウンドイルミネーション (2014-02-26 22:39)
 体文協 (2013-11-28 21:49)
 おいらのまちフェスタ2013参加 (2013-03-20 18:07)

2013年02月25日 Posted by焼津トロ箱ナビ at 00:06 │Comments(0)イベント・祭り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虚空蔵尊(こくぞうさん)
    コメント(0)