おいらのまちフェスタ2013参加
静岡福祉大学で、開催された「おいらのまちフェスタ」に参加させてもらいました。
私は、当日スタッフでの参加でしたが、天気も良く、子供連れの家族が、色々な催しに参加されて、楽しい1日が過ごせたのではないでしょうか?
11:00に、トロ箱ナビの仲間の友香ちゃんの司会で始まりです。アレッ、剣道部だったの?

私たちの「ダラ共和国」の紹介
チケットを買っていただき、そのチケットでビーズ遊び・クラフト・お手玉遊び・似顔絵を描いてもらったり・鰹節削りの体験をすることが出来ます。

似顔絵コーナーのお子さんちょっと心配そう、描く方は素人さんでしょうが、結構似てます。ビックリ
このイベントでは、コロッケやクッキーのスイーツ・パン・カレー・おでん・ポップコーン・野菜も買う体験や売るお仕事なんかの体験ができます。
スイーツのお店で販売体験
他にも、いらなくなった「おもちゃ」・「本」のリサイクルコーナーも設けられています。
もう一つ、東京からきていただいた劇団の子供向けの劇も開催されました。めったに見れないので、この機会に是非見てもらいたいです。
主役は、お客さまですが、お迎えする大学生やスタッフの暖かな気持ちが溢れていて、そこかしこに笑顔が生まれたイベントでした。
最後の手作りアンパンマンの風船を背中に掛けたカッコイイ女学生さんです。

こばけん
私は、当日スタッフでの参加でしたが、天気も良く、子供連れの家族が、色々な催しに参加されて、楽しい1日が過ごせたのではないでしょうか?
11:00に、トロ箱ナビの仲間の友香ちゃんの司会で始まりです。アレッ、剣道部だったの?

私たちの「ダラ共和国」の紹介
チケットを買っていただき、そのチケットでビーズ遊び・クラフト・お手玉遊び・似顔絵を描いてもらったり・鰹節削りの体験をすることが出来ます。

似顔絵コーナーのお子さんちょっと心配そう、描く方は素人さんでしょうが、結構似てます。ビックリ

このイベントでは、コロッケやクッキーのスイーツ・パン・カレー・おでん・ポップコーン・野菜も買う体験や売るお仕事なんかの体験ができます。
スイーツのお店で販売体験

他にも、いらなくなった「おもちゃ」・「本」のリサイクルコーナーも設けられています。
もう一つ、東京からきていただいた劇団の子供向けの劇も開催されました。めったに見れないので、この機会に是非見てもらいたいです。
主役は、お客さまですが、お迎えする大学生やスタッフの暖かな気持ちが溢れていて、そこかしこに笑顔が生まれたイベントでした。
最後の手作りアンパンマンの風船を背中に掛けたカッコイイ女学生さんです。

こばけん
2013年03月20日 Posted by焼津トロ箱ナビ at 18:07 │Comments(0) │イベント・祭り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。