八丁櫓が行く

八丁櫓の体験乗船させてもらいました。                              八丁櫓が行く                                                                                                                     北の漁場はよー、男の仕事場さー、かっこいいemoji01思わず、サブちゃんの歌が頭を寄ぎります。
                                                八丁櫓が行く

明日の稼ぎを夢に見て・・・ 八丁櫓が行く

可愛いぼくも、手伝ってます。八丁櫓が行く                                                        お父さん方有難うございました。八丁櫓が行くこばけん

同じカテゴリー(イベント・祭り)の記事画像
焼津鰹三昧
2015 オータムフェスト
第7回焼津神社でマルシェ
つま恋サウンドイルミネーション
体文協
おいらのまちフェスタ2013参加
同じカテゴリー(イベント・祭り)の記事
 焼津鰹三昧 (2015-11-03 09:21)
 2015 オータムフェスト (2015-10-11 10:03)
 第7回焼津神社でマルシェ (2015-03-29 15:58)
 つま恋サウンドイルミネーション (2014-02-26 22:39)
 体文協 (2013-11-28 21:49)
 おいらのまちフェスタ2013参加 (2013-03-20 18:07)

2012年04月14日 Posted by焼津トロ箱ナビ at 15:05 │Comments(2)イベント・祭り

この記事へのコメント
八丁櫓って、いつ見てもかっこいいです。
お祭当日はたくさんの方が乗ったのでしょうね。
私も行けばよかったなあ!!
今、一艘は修理するお金がなくて動かせないんだ
って父が言ってましたよ。せっかく大切な焼津の
宝です。なんとかなるといいんですけどね…
もちろん、私はお金など出せませんが(笑)!
Posted by かめ at 2012年04月14日 15:43
かめちゃん、コメントありがとう。八丁櫓って、結構大きくて
、会の人達のやさしさが印象的でした。乗られた方は、いい思い出になったと思います。また、機会があれば紹介したいと思います。写真に写っているのが、かめちゃんのお父さんだなんて、やっぱり縁があるんだ。
こばけん
Posted by 焼津トロ箱ナビ焼津トロ箱ナビ at 2012年04月15日 16:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八丁櫓が行く
    コメント(2)